社員紹介
生産本部 品質管理課

Q1:担当している業務内容は何ですか?

商品全ての原材料や全製品の理化学検査、微生物検査全般をしています。
①原材料検査
商品を安定して生産するため、原料のロット毎に官能検査、理化学検査等を実施しています。
自然由来のもののため入荷毎のチェックは必須となります。
②製品検査
加工した製品が基準値と合致しているかどうかを官能・理化学検査の実施をしています。
製品検査は、商品化前の関所のようなものです。ここでしっかり管理しなければ同じ味、見栄えの商品はできません。いつも同じ味を実現するために常にアンテナを張り巡らせ、監視しています。
Q2:入社のきっかけは?
病院の栄養士をしていて加工食品を取り扱ったこともあり、もっと奥深く知りたくなったため。
以前は家庭で作るような料理を大量に作っていましたが、当然日持ちはしません。なぜ日持ちがするのかを知りたくなりました。
また、なぜ大量に作っても毎回同じように仕上げられるのかも疑問でした。
ここで得た知識は家庭で作る料理にも簡単に応用できますよ。
Q3:しいの食品に入社して嬉しかったこと・辛かった事は?
入社して慣れてきた頃、製品の仕上がりが思ったようになかなか完成しなかったこと。
あらゆることを考え、現場と相談しながら実行し完成できたこと。自然由来の原料は常に同じではないと痛感しました。
日々勉強であり、今まで積み上げた知識、経験にプラスさせながらベストの製品作りに生かしています。

Q4:ずばりしいの食品の魅力は何ですか?
トップとの距離が近く、判断が早いため、多くの経験ができること。
また珍味の概念にとらわれない新製品を作り出していますので、業務に飽きることがありません。現在やっていることがベストではないと考え、より安定した製品作りのために自分の知識、経験をフル活用する事が出来ます。
Q5:今後、どんな社員になりたいですか?
加工食品について何でも知っていて、どんな時でも即座に対応できる人。
今後も更に様々なことを見て、経験してどんな状態でもその時に最善の方法を見つけられるようになりたいです。
Q6:新しい仲間(新入社員)に向けてメッセージ
会社で販売している全製品を細かく知ることができ、買い物をしていても原材料表示を見ればだいたいどんな製品か知ることができます。何事も一生懸命やれば報われる!何もしなければ始まらないし終わりもない。
食品の知識がなくても、料理をしなくても大丈夫です。学生時代の勉強とは違い、仕事を通じて多くの知識が身に付きます。その得た知識で着実に自分自身をスキルアップさせられます。
品質管理課は生産現場と違い少人数ですが、大勢の製造現場の人達とコミュニケーションを取るので、毎日があっという間に過ぎて行きます。 新しい風を楽しみに待っています。
